イベントコンパニオンってどんなバイト?
幕張メッセや東京ビッグサイトでは定期的にゲームや最新の車などの展覧会が開催されています。
大規模会場で行われるイベントとなると来場者が数万人~数十万人規模になり大盛況!
そんなイベントの場で来場者の受付をしたり、商品説明、アンケートのお願い、試作品やサンプル配布、ステージ上での司会進行などを行うのがイベントコンパニオンです。
イベントにやって来るお客様に積極的に声掛けして、担当するブースに人を呼び込みより多くの方に商品を見て頂くのもイベントコンパニオンの役割となっています。
イベントコンパニオンの中にはTV番組でのアシスタントのお仕事が回ってくるケースも。
常に「見られている」事を意識して、綺麗な姿勢や明るい話し方、笑顔を心掛けなければならないバイトです!
これはコーヒーレディのバイトにも同じことが言えそうです。
お客様と接するのが多いお仕事なので、やはり重視されるのは容姿。20代~30代くらいの女性が多く採用されています。
いくら綺麗な方でも40代を過ぎると採用は難しくなります。
また多くのお客様を相手にするお仕事なので、どれだけ美形でも清潔感のない女の子(髪はボサボサ・化粧っ気がない・姿勢が悪い・表情が暗いなど)は不採用になる可能性大です!!
引用:https://www.shokugyou.net/shoku-geinou/ibento_kon.php
人前に出ることが好きな人には向いている
イベントには多くの来場者がやってくるため、イベントコンパニオンは常にお客様の視線に晒されます。
「引っ込み事案で人前に出るのが嫌」なタイプの女の子ではとても仕事になりません。
逆に「人前に出るのが好き、自分を見て欲しい」女の子であればストレスなく仕事が出来ます!
将来モデルや芸能人を目指している方、または既にモデルなどとして芸能活動をされている方がイベントコンパニオンとして活躍されていますが、やはり「目立ちたい方」に向いたお仕事と言えます。水着や専用のコスチュームを着用の上勤務する事もあるため、スタイルに自信のある方、自己管理が徹底している方向きですね!
話術やトークスキルの高い方はイベントステージで司会進行を務める事もあり、この場合バイト代が割り増しになる可能性大!!
また英語や中国語、韓国語など外国語が話せる方が有利に採用される事もありますので、人前に出るのが好きで外国語の堪能な方、司会進行の上手い方はさらに優遇されますよー!
引用:http://www.inter-bee.com/ja/newsroom/broadcast/detail.php?id=31637
アナウンス・呼び込みをする場合は話しっぱなしで疲れる
イベントコンパニオンは来場者に声掛けをして、自分のブースにお客様をたくさん呼び込まなくてはなりません。
呼び込みに慣れていない女の子は慣れるまでが大変…。
またイベント中は椅子に座ってくったり寛ぐような事はほとんど出来ず、ほぼ立ち仕事なので体力のない女の子は疲れてしまいます。
またイベントによっては早朝から準備をして会場に移動しなければならなかったり、水着のお仕事では異性のお客様からじっと見られたりカメラ撮影をされたりと肉体的・精神的ストレスも多いです。ベイト自体も単発や短期のものが多く、継続的に同じイベントに出演出来るかどうかは分かりません。
ストレスや不安定な面が多い仕事ですが、中にはイベントコンパニオンから芸能人やモデルへのきっかけを掴む女の子もいます。
そのためイベントコンパニオンのオーディションには芸能界入りを狙う女の子もやって来るようです。